• フォントを小サイズにする
  • フォントを標準サイズにする
  • フォントを大サイズにする
島内マップ

 

 

印刷用PDFをダウンロードする

 

島内マップ

高島海水浴場

青い海と白い砂浜、パラソルの下でリゾート気分が味わえるビーチは毎年夏になると、たくさんの家族連れやグループで賑わいます。・・・

高島ふれあいキャンプ場

高島海水浴場に隣接している高島ふれあいキャンプ場では、常設テントが完備され、高島のきれいな海を眺めながらキャンプができま・・・

高島飛島磯釣り公園

高島から防波堤で繋がっている飛島は、平成9年(1997)にオープンした海洋公園で、東側釣り台、防波堤釣り台、北側釣り台等が・・・

高島いやしの湯

タラソテラピー(海洋療法)とは、海水に含まれる数十種類のミネラルや自然の力を利用して美容や健康に役立てるもので、高島・・・

高島ふれあい多目的運動公園

高島ふれあい多目的運動公園には運動広場と庭球場があり、運動広場ではサッカーやソフトボール、庭球場ではテニスが楽しめます。・・・

高島体育館

住民の方はもちろん、島外の学校のクラブ活動やレクリエーション会場としても利用されています。バドミントンや卓球、バレーも・・・

長崎高島水産センター

ヒラメの餌やり・釣り体験

長崎高島水産センターは、「石炭を魚に変えて島おこし」をキャッチフレーズに水産業、高島の・・・

小林食堂

2015年6月、高島港ターミナル1階にリニューアルオープンした小林食堂。長崎では定番のちゃんぽん、皿うどんをはじめ・・・

寿司なかよし

寿司なかよしでは、高島産のヒラメを贅沢に使用した「ヒラメ寿司定食」や「ヒラメ刺身定食」を味わえます。ヒラメ・・・

BLUE CAFE

“長崎唯一の海上レストラン”といわれるBLUE CAFEは、釣り公園の中にある人気カフェ。おすすめメニューのバーガーは、・・・

高島トマト直売所

所在地  : 高島町2707−18
営業時間 : 7:30~14:00
開店日  : 火曜日、木曜日、土曜日

 

えびすや

所在地  : 高島町1156
営業時間 : 6:30~17:00
定休日  : 日曜日、年始

 

高島石炭資料館

昭和61年(1986)に閉山した高島炭鉱がかつて操業していた頃に、坑内・坑外で使用していた人車(トロッコ)・炭車・採炭機械など・・・

岩崎彌太郎之像

三菱発展の礎を生み出した岩崎彌太郎の像は、高島の地に堂々とそびえ立ちます。岩崎彌太郎とは天保5年(1835)~~・・・

グラバー別邸跡

貿易商人トーマス・ブレーク・グラバーは高島炭鉱開発のため慶応4年(1868)、この地に洋風の邸宅を築いて明治6年(1873)・・・

北渓井坑跡

北渓井坑は日本で最初に近代的採掘法を導入した炭坑です。蒸気機関による巻揚機やポンプなどの西洋の技術が導入された・・・

仲山新坑坑口跡

昭和10年(1935)に開坑された斜坑です。機材などの運搬用の坑口で、坑員の搬入・搬出および石炭の搬出が行われました。・・・

南洋井坑排気坑跡

明治4年(1871)に採炭が開始され、明治25年(1892)の閉坑まで、高島の主力坑として出炭が行われました。竪坑を見ることはできませ・・・

「百間崎」地名由来の防波堤

この防波堤は、炭鉱用地開発で海を埋め立てるために築いたものでした。その長さが百間(ひゃっけん・約180メートル)もあった・・・

コンニャク煉瓦の擁壁

このコンニャク煉瓦の擁壁は明治20年(1887)頃、百間崎坑開発のために作られたものです。コンニャク煉瓦とは、・・・

三角溝

この三角溝は、オランダと交易のあった長崎や平戸にみられ、2枚の石板を鋭角に組み合わせた大変めずらしい溝です。・・・

高島教会堂

高島教会堂の歴史は古く、最初に教会が建てられたのは120年以上前になります。高島炭鉱の最盛期には島の人口が増加し、・・・

権現山公園・展望台

高島で一番高い場所にある権現山展望台からは、島中はもちろんのこと端島(軍艦島)や長崎半島、晴れた日には遠くに五島列島や天草・・・

軍艦島が見える丘

軍艦島が見える丘は、島の南側に位置する小高い丘にあります。ここからは、隣の中ノ島を挟んで端島(軍艦島)を臨むことができます。・・・

レトロな防波堤

高島の北側、グラバー別邸跡の近くにあります。風情のある石積みの防波堤には赤い橋が架かっています。

グラバー別邸跡から釣り公園を望む

高島海水浴場

軍艦島が見える丘から高島島内を望む

権現山展望台からの眺め

道路から軍艦島を望む

pagetop