• フォントを小サイズにする
  • フォントを標準サイズにする
  • フォントを大サイズにする

「知る」トップイメージ

 

 

高島ってどんなところ?

高島地区は、長崎港の南西約14.5キロメートルの洋上に浮かぶ高島をはじめ、端島(軍艦島)、中ノ島、飛島の4つの島からなり、高島だけが有人島です。町の総面積は、4つの島を合わせて、1.34平方キロメートルで長崎市と合併する前は、日本で一番小さな町でした。

 

かつて高島は、端島とともに炭鉱で栄えた町で、かのトーマス・グラバーも佐賀藩との炭坑事業の共同開発・経営のためこの島を訪れました。高島炭坑と端島炭坑は最先端の設備を次々に導入して出炭量を増やし、日本の近代化を支えてきました。石炭採掘最盛期には高島・端島合わせて約22,000人が住み、島には高層アパートが建ち並んでいましたが、エネルギー革命により燃料の主役が石油に代わり昭和49年(1974)に端島炭坑が閉山し、高島炭坑も昭和61年(1986)に閉山しました。

 

現在の高島は美しい海を活かした島おこしを行っており、飛島磯釣り公園やシュノーケリングが体験できる人工海水浴場、海水温浴施設を備えた高島いやしの湯などを整備。「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の1つである高島炭坑(北渓井坑跡)をはじめとする史跡の残る、魅力ある町づくりに取り組んでいます。

about_map

 

 

知れば知るほどワクワクする!高島の魅力

高島地区を語る上で外せないのが明治~昭和期の炭坑遺産です。 高島島内には日本で初めて蒸気機関を導入した近代竪坑である「北渓井坑跡」をはじめとする高島炭坑の遺構が点在しており、隣には『軍艦島』として有名な端島(端島炭坑)があります。日本の近代化の黎明期を支えた高島の「北渓井坑跡」と、石炭最盛期に栄華を極めた「軍艦島」。この2つの炭坑遺構は2015年に『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』として世界遺産に登録されました。 これらの炭坑の歴史について、高島港ターミナル近くの石炭資料館で分かりやすく学ぶことができます。

 

また近年、高島は気軽に南国リゾート気分が味わえる島として脚光を浴びています。
特に高島海水浴場は、環境省選定の日本の海水浴場88選にも選ばれており、親水護岸やウッドデッキ、休憩所が整備され、快適な環境での海水浴が楽しめます。
さらに、海水浴場のエリア内に珊瑚礁が群生しており、本格的な装備やライセンスが不要のシュノーケリングで気軽に珊瑚礁を観ることができる大変めずらしい海水浴場です。
夏の海水浴シーズンには各種イベントも開催され、連日多くの海水浴客で賑わいます。

 

もちろん、高島は美味しいものもあります。
「たかしまフルーティトマト」が人気で、肥料や水を最小限にとどめ、厳しい環境でトマト本来の甘さや栄養を引き出す栽培方法で愛情と手間を惜しみなくかけられて育ったトマトはとびっきりの美味しさです。

北渓井坑跡

北渓井坑跡

高島海水浴場

高島海水浴場

高島の珊瑚礁

高島の珊瑚礁

 

 

高島の歴史年表

文治元年(1185年) 平家の落武者が住みついたのが始まりといわれる。
元禄8年(1695年) 「五平太」という人物が石炭を発見。
宝永7年(1710年)頃 深堀氏の力を借りて高島での炭鉱が事業化。
慶応4年(1868年) トーマス・ブレーク・グラバーと佐賀藩の合弁により高島炭坑が本格的に稼働。深さ約43メートルの竪坑を掘り、蒸気機関を用いて石炭を採掘した。この竪坑は「北渓井坑(ほっけいせいこう)」と呼ばれ、日本で最初の洋式竪坑だった。
明治14年(1881年) 高島炭坑が岩崎彌太郎に譲渡され、三菱の経営による操業が始まる。
昭和41年(1966年) 高島炭坑が年間153万 9500トンの最高出炭量を記録。
昭和49年(1974年) 端島炭坑閉山。端島は無人島に。
昭和61年(1986年) 高島炭坑閉山。
平成9年(1997年) 「飛島磯釣り公園」、「人工海水浴場」がオープン。
平成11年(1999年) 「ふれあいキャンプ場」が海水浴場に隣接してオープン。
平成15年(2003年) 「高島町いやしの湯」、「高島ふれあい多目的運動公園」がオープン
平成17年(2005年) 近隣6町とともに長崎市に編入合併。
平成21年(2009年) 「九州・山口の近代化産業遺産群」として位置付けられた端島(軍艦島)は、世界文化遺産暫定リストに掲載されるとともに軍艦島への上陸が可能に。
平成25年(2013年) 高島炭坑(北渓井坑)と端島炭坑(軍艦島)を構成資産に含む「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」が世界文化遺産へ推薦。
平成27年(2015年) 高島炭坑(北渓井坑)と端島炭坑(軍艦島)を構成資産に含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界文化遺産に認定。
pagetop